株式会社ティーエスデザイン |
|
|
汲沢作業所
|
|
メールアドレス info@ts-design.jp |
|
会社情報
法人創立:平成5年2月
営業時間:9:00〜5:00
定休:日曜日
代表取締役: 高 橋 政 之
営業種目
一般建築塗装・各種塗装吹付け
足場組立・外壁塗装・屋根塗装
遮熱・断熱塗装
内装工事全般
増改築 リフォーム
住宅設備全般 システムキッチン
ユニットバス 玄関ドア 内装ドア
フローリング クロス
塗料製造販売
その他
上記各号に付竿する一切の業務
許可認定
建設業許可:神奈川県知事(般−02)第70375号塗装技能士:神奈川県職能協会 建塗第16号
二級建築士:神奈川県知事 第21515号
震災建物神奈川県応急危険度判定士 63942-0809
建設業許可:神奈川県知事(般−02)第70375号
足場組立主任者
その他
KDA神奈川県ドローン協会認定 SYT00009
東京航空局飛行許可 神奈川県 東京都 千葉県
国土交通省航空局登録 登録機体DJI MAVIC3
|
建設業塗装業許可:
神奈川県知事(般−02)第70375号
適格請求書登録番号:
T5-0200-0105-3057 |
 |
使用塗料の耐久及び汚染試験 |
 |
|
|
|
代表者 高橋政之 |
|
東京タワーの塗装工事にあこがれて・・・
名古屋テレビ塔、東京タワー第一期工事を手がけた秋森重雄師に弟子入りしてから塗装歴40年となりました。
大手住宅メーカー塗装クレーム処理班、新築、増改築施工管理を経て、平成5年高橋建装として会社設立後、
現在(株)ティーエスデザインとして、塗装工事をメインに活動中です。
塗装・リフォームに関する事なら何でもご相談下さい。
手がけた住宅件数は、千数百棟・・・あなたの住まいも新築の時当社が担当させて頂いているかも・・またご縁が有りましたら宜しくお願いします。
|
地域密着出身地猫が踊ったと言う踊場です |
出身地は旧横浜市戸塚区中田町1422付近 地名踊場、1963年 昭和38年生まれです。
踊場とは建築用語で階段などの開けた場所を踊場と言います。
階段の折り返し場所などでスカートがヒラリと踊っているように見えるからと言われています。
70年程前の話ですが踊場交差点付近は旧戸塚区で2番目に標高の高い尾根にあり、山の中の開けた場所踊場を「富士山の見える踊場別荘地」として販売されたそうで、現在の踊場交番から火葬場(現在戸塚斎場)につずく1本道で、ススキに覆われリヤカー1台程が通れる細い砂利道で尾根沿いには右手に鳥谷(現在鳥が丘)栗畑
山林があり左には富士山全貌が見えました。
踊場交番から右角地に道標
地下鉄踊場駅開通時に数回移動されましたが、火葬場入口の道標(南無阿弥陀仏)がありました。(おそらく火葬場開設前鎌倉群戸塚町の時代からあったと思われる現在は移動され歩道になっています)
火葬場から分岐された尾根沿いに旧戸塚区で1番標高の高い地点に向かう途中、白百合にも同じ物と思われる道標があります。
踊場で猫が踊った?
自分が子どものころTV日本昔話でどちらかの地方民話で「踊場で猫が踊った」と放送されてから(妹世代)は「富士山の見える踊場」でなく「猫の踊場」と言われるようになりました。
鳥が丘住宅開発時は山畑が削られ見渡す限り砂漠のよう(どのような処理か不明)になり、赤い旗が立っている地点、底なし沼で腰まで埋もれた事を記憶しています。数年後升目道路が造られ、最後に矢部池奥の山が削られ中田さちが丘線が開通し、住宅が建設され始めました。
子どものころ矢部池公園奥地は田んぼで、とても小さな小川が流れていましたが道路開発山林切り土により湧き水は枯れてしまい残念です。
道路設計上の予測不能案件と思われますが中田さちが丘線矢部池奥道路側溝に雨水浸透桝等を設置し、昔のように蛍が飛び交う矢部池に戻して頂きたいですね。
|
|
塗装とは |
塗装とは、塗料と施工が合併し完成される商品です。
当社は、いつまでも塗料と施工は切り離さず。良い塗料、良い施工方法に挑戦します。 |
|
|